News

テクノロジーを活用した社会課題解決・社会実装を応援するプラットフォーム「超SDGsラボ」始動!SDGs×教育シンポジウムや教育関係者向けワークショップを開催!

2022.7.11

B Labが京都超SDGs コンソーシアム(京都大学、京都市、ソフトバンク株式会社 ほか企業約10社)と推進する「超SDGsラボ」は、テクノロジーを活用して社会課題に取り組み、社会実装しようとするこどもたちのアクションを社会全体で応援する活動を本格始動します。
本プロジェクトの第一段として、テクノロジーを活用したこどもたちの課題解決型学習の支援やカリキュラム開発や普及活動を推進するためにシンポジウムや教育関係者向けワークショップを開催します。

7月26日(火)には、日本の教育におけるSDGsの取り組みについて議論するシンポジウム「SDGs×教育シンポジウム」を開催します。本シンポジウム内では、「超SDGsラボ」が主催し、ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)が運営する、子どもたちが主役となり人型ロボット「Pepper」やAIを使った社会課題の解決に取り組むプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ2023」の開催概要を発表します。今年度からソフトバンク株式会社が提供する、高校生を対象にAI活用人材を育成する教育プログラム提供する「AIチャレンジ」に取り組む高等学校も出場し、テクノロジーによる解決方法の幅が広がります。

地域の課題解決策を教育活動の中に取り入れるための手法・テクノロジーツールに関する全国の教育関係者向けのワークショップとして、8月2日(火)には、千葉大学大学院社会科学研究院 倉阪秀史教授を講師にお招きし、「未来ワークショップの進め方講座」を開講します。未来カルテを用いて2050年の未来市長が直面する課題を把握し、今何をすべきかを考える「未来ワークショップ」の運営・進行の方法をレクチャーします。続いて、8月10日(水)には、人型ロボット「Pepper」を動かすプログラミングツール「Robo Blocks」の公開体験講座「テクノロジーワークショップ~Robo Blocks初級編~」を開催します。

教員のみなさま、教育関係者、SDGs教育にご関心のある方を始め、どなたでも参加いただけますので、是非ご応募ください。

詳細・お申込はこちらから